【大阪連盟ローバース会議】ウッドクラフトキャンプ2025

目次

内容

今年もウッドクラフトキャンプの季節がやってきました!
今年は昨年度からさらにパワーアップして、スカウト総勢59名でのキャンプとなりました。
今回も二日間にわたって4つのワークショップが展開され、参加スカウトは学びを深めることができました!
さて、参加スカウトはどのようなプログラムに参加したのでしょうか??

概要

活動名ウッドクラフトキャンプ2025
日時2025年7月5日(土)~7月7日(日)
場所キャンプおおさか
参加対象者大阪連盟に所属するローバースカウト及び同年代指導者
参加者RS:59名
スタッフ:25名
運営野営場整備チームおよびRS実行委員会

スケジュール

7月5日

時間内容備考
9:00スタッフ集合会場設営
資材準備
12:00参加者受付
13:10開会式
13:45プログラムいずれか1つに参加
・パイオニアリング
・刃物の手入れ
・薪割りと火おこし
・燻製づくり
16:30夕食準備
18:30夕食バイキングスタイル
20:30キャンプファイヤー
22:00就寝

7月7日

時間内容備考
6:00起床・朝食朝食は各自持参
8:00朝礼
9:00プログラムいずれか1つに参加
・パイオニアリング
・刃物の手入れ
・薪割りと火おこし
・燻製づくり
11:30撤営・資材返納
13:00閉会式
13:30解散

活動の様子

パイオニアリング

三脚信号塔を二日間で計4機立てました!
初めてパイオニアリングをするスカウトも多くいましたがしっかりとしたものが出来上がり、入れ代わり立ち代わり自分たちで作成した信号灯に上っていました!

刃物の手入れ

ナイフや包丁を研ぎ、手入れを行いました。
スカウトによっては自身のナイフを研いだりして、変化を実感していました!

薪割りと火おこし

斧や鉈を使って薪割りを実践!
さらに、普段はあまり見慣れない薪割り器での薪割りも体験しました!
その後は教えていただいた技術を早速使って火おこし対決も行いました。
初日の参加者はこれに加えてキャンプファイヤーの木組みも教えていただきました!

燻製づくり

今回が初めての実施となった燻製づくり!
熱燻・温燻・冷燻の3種類の燻製を実践しました。
それぞれの特徴を教わり、完成後はみんなで試食大会!
今後、保存食としてもキャンプのおやつとしても使えそうですね

夕食

1日目の夕食は参加者みんなで手分けして作成して、バイキングを行いました!
カレーやサラダ、燻製などを食べながら初めて出会った仲間と交流を深めました。
大量にあった食事もあっという間になくなってしまいました。

キャンプファイヤー

夜はもちろんキャンプファイヤー!
各グループが持ち寄ったスタンツやゲームで大盛り上がり!
総勢59人のキャンプファイヤーは圧巻でした!

そのほかにも…

総評

参加者に対して実行委員が少なく、手が行き届かない面もありましたがなかなか原隊や大学ローバースでは実施しないプログラムで多くの参加スカウトが楽しかったと回答してくれました!また、参加スカウトはプログラムを通じて多くの技能を習得できたと思います。そして、今回のウッドクラフトキャンプも大学ローバースのスカウトと地域団のスカウトが交流する貴重な機会になりました!

最後に

こちらも要チェック!

この投稿を書いたローバー組織

目次