【大阪連盟ローバース会議】2024年度総会

2

内容

 大阪連盟ローバース会議では年度の最後ににローバース会議総会を行い、今年度の活動の報告や総括、各タスクチームやRCJ県代表の活動報告、次年度の地区代表の紹介と役員の選任、そして次年度の活動予定を報告しています!今回は2024年度の活動の総決算として行った総会の様子をお届けします!

概要

活動名2024年度大阪連盟ローバース会議総会
日時2025年4月19日(土) 13:30~15:30
場所大阪スカウト会館(オンライン会場も設けハイブリッド開催)
参加対象者【出席】
2024年度大阪連盟ローバース会議役員
2025年度地区代表スカウト
2025年度大阪連盟ローバース会議役員立候補者
【参席】
大阪連盟に所属するローバースカウト及び同年代指導者
県コミッショナー・県副コミッショナー
参加者【出席者】
2024年度大阪連盟ローバース会議役員:7名
2025年度地区代表スカウト:6名
2025年度ローバース会議役員立候補者:6名
総出席者:14名(重複があるため)
【参席者】
スカウト:5名
コミッショナー:2名

式次第

進行内容詳細
開会式国旗儀礼
ソング「連盟歌」
おきての唱和
2024年度大阪連盟ローバース会議議長の話
報告事項2024年度事業報告2024年度全国大会ブース出展
ウッドクラフトキャンプ2024
2024年度8月大阪連盟ローバース活動
大阪連盟スカウトフォーラム
JOTI
2024年度11月大阪連盟ローバース活動
大阪連盟アフターフォーラム
アウトドアフェス 
モンベルフレンドフェア
ローバーセミナー‘24
タスクチーム活動報告国際交流タスクチーム報告
グッズタスクチーム報告
RCJ(全国ローバースカウト会議)活動報告
2025年度地区代表スカウトについて各地区代表自己紹介ほくせつ地区
みしま地区
きたおおさか地区
なみはや地区
なんとう地区
かわち地区
せんしゅう地区
審議事項2025年度ローバース会議役員選任
2025年度年間予定現状の年間予定の共有
閉会式2025年度ローバース会議議長挨拶
大阪連盟コミッショナーより一言
ソング「光の路」
国旗儀礼

総会の様子

報告事項

2024年度事業報告

総会では以下の活動の報告を行いました!
すでにroverportに掲載しているものについては記事のリンクをつけているので、興味を持たれた方はぜひそちらもご覧ください!

2024年度全国大会ブース出展

開催日 :2024年5月25日(土)~26日(日)

開催場所:秋田拠点センターALVE 秋田市東通仲町4-1

参加者 :11名

【活動内容】

 全国大会と併催されるスカウティングエキスポで、空気砲づくりとレインボースティックづくり、2023年度の活動報告などを行った。また、2日目はRCJのテーマ集会に出席し、全国のスカウトと交流を深めた。

ウッドクラフトキャンプ2024

開催日 :2024年7月6日(土)~7日(日)
開催場所:キャンプおおさか
参加者 :34名
【活動内容】
 野営場整備チームが主催する形で、ローバース会議、近畿大学ローバース、大阪大学ローバースのスカウトが参加し、野営場整備や、ティーピーテントづくり、パイオニアリングなどを野営場整備チームの方に指導していただいた。また、夕食のバイキングやローバースカウト全員での大営火で親睦を深めた。

2024年度8月大阪連盟ローバース会議主催事業「飛び出せ!大サウナ原へ!」

開催日 :2024年8月20日(火)~22日(木)
開催場所:泉原キャンプ場 
参加者 :13名
【活動内容】
 初日は竹を伐採し、それを用いた食器づくりを実施し、皿や箸だけでなくスプーンやフォークの作成に挑戦した。二日目にはたちかまどの要領で自作のサウナを作成し、実際に使用した。

大阪連盟スカウトフォーラム

開催日 :2024年9月7日(土)~8日(日)
開催場所:大阪スカウト会館 
参加者 :4名
【活動内容】
 大阪連盟で実施されたベンチャースカウトフォーラムのアドバイザーとして参加した。ベンチャースカウトが円滑にコミュニケーションをとれるように努め、少し時間が押してしまったが無事に終了した。

JOTI

開催日 :2024年10月20日(日)
開催場所:大阪スカウト会館 
参加者 :4名
【活動内容】
 大阪スカウト会館を会場として実施されたJOTIに、参加スカウトの交流補助として参加した。会場に訪れたビーバースカウトやカブスカウトが海外のスカウトと交流するのを手助けしたほか、空き時間にはローバースカウト自身も交流を楽しんだ。

2024年度11月大阪連盟ローバース会議主催事業「君たちはどう帰るか」

開催日 :2024年11月23日(土)
開催場所:大阪市内 
参加者 :13名
【活動内容】
 大阪市内を舞台にパラシュートハイクを実施した。参加者は、スタート地点がわからないように公共交通機関を用いて移動し、そこから地図とコンパスと周囲の観察のみでゴールの寺田町を目指した。

大阪連盟アフターフォーラム

開催日 :2025年1月12日(日)
開催場所:大阪スカウト会館
参加者 :13名
【活動内容】
 2024年11月に実施された全国スカウトフォーラムの採択文を受けて大阪連盟のベンチャ-スカウトがアクションプラン等を考える場にスカウトフォーラム同様アドバイザーとして参加した。

アウトドアフェス

開催日 :2025年3月1日(土)~2日(日)
開催場所:大阪市内 
参加者 :のべ6名
【活動内容】
 大阪連盟が出展するブースの運営奉仕者として参加した。ブースでは手旗信号のゲームを担当し、ブースを訪ねた子供たちが手旗信号で自分の名前が言えるように練習を行った。また、共同でブースを運営する多団体の同年代の方と交流も行った。

モンベルフレンドフェア

開催日 :2025年3月15日(土)~16日(日)
開催場所:インテックス大阪 大阪市住之江区南港北1-5-102
参加者 :のべ12名
【活動内容】
 日本連盟が出展したバードコールを作成するブースの運営奉仕者として参加した。ブースに訪れた子供たちと交流するなどして、バードコールづくりやバードコールの装飾を見守った。

ローバーセミナー‘24

開催日 :2025年3月21日(金)
開催場所:大阪スカウト会館 
参加者 :25名
【活動内容】
 ベンチャースカウトとローバースカウトに対して、ローバースカウトの活動の目的や活動の流れ、スカウトとしての活動と指導者としての活動を紹介した。それぞれの紹介やその後のディスカッションを通じて参加者のローバースカウトへの理解が深まった。

これまでの活動はすべて、各種SNSにて報告を行っています!
これからも精力的に投稿していく予定なのでフォローのほどよろしくお願いします<(_ _)>

タスクチーム活動報告

ローバース会議内には現在二つのタスクチームがあり、それぞれの活動の報告を行いました!

国際交流タスクチーム報告

2020年に発足。今年度は4年目、今年で5年目を迎える

本チームの目的
他国(主に台湾)のローバースカウトとの持続的な国際交流により知見を広げ、国際的や視野を育むこと

目標
タスクチーム主催の国際派遣を実施したい

活動頻度 :不定期な交流会
メンバー数:4名

本年度の実績
2か月に1回程度の頻度での台湾スカウトとのオンライン交流会

グッズ制作タスクチーム報告

6年前に発足し、3年の休止期間を経て2年前より活動を再開し、グッズ政策に向けて活動を展開した。

目的
 連盟ローバースのグッズを作成、販売することでロゴの周知、連盟ローバースの一員であることへの意識向上を測る。
目標
 販売したグッズ完売、新しいグッズ発売

活動頻度 :不定期
メンバー数:4名

本年度の実績
2025年3月より新規グッズ「大阪連盟ローバース会議ロゴワッペン」の販売を1枚200円で開始した。
2025年4月17日現在の売り上げは68枚(事務局での売り上げを除く)

販売中のワッペン

RCJ(全国ローバースカウト会議)活動報告

今年度のRCJ県代表より、県代表や近畿ブロックでの活動の報告を行いました。

県代表活動実績

・会議への出席

RCJ近畿ブロック会議
月に一度ブロック会議に出席し、運営委員会・日本連盟からの情報、及び他県連からの情報を収集するとともに、大阪連盟ローバース会議の情報及び意見を共有した。

    大阪連盟ローバース会議
    月に一度役員会及び定例会に出席し、運営委員会・日本連盟からの情報、及び他県連からの情報を共有した。

    県連盟代表者会議

    県連盟代表者会議に出席し、ブロック、全国の課題について、大阪連盟ローバース会議の立場から検討した。


    ・広報

    Instagramでの広報

    RCJ近畿ブロックの所有するInstagramで会議・ブロックイベント・ローバースカウトにかかわる情報などを投稿した。

    広報担当者講習会への出席

    RCJの主催する広報の講習会に参加し、得られた情報を大阪連盟ローバース会議に共有した。

    ROVERPORTへの投稿

    ROVERPORT上でブロックイベントや会議の報告を共有した。

    近畿ブロックイベント報告

    ・11月近畿ブロックイベント「Hop!Snap!Camp!」
    開催日 :2024年11月9日(土)~10日(日)
    開催場所:はやまの森野営場 奈良県奈良市都祁吐山町3370
    参加者 :19名
    【活動内容】
     今年度初のブロックイベントとして開催された。参加賞づくりや、イベント名に沿った写真コンテスト、頭脳パイオニアリングなど盛りだくさんのキャンプであった。

    ・12月近畿ブロックイベント「令和ツリー合戦 紅のチキンもあるよ★」
    開催日 :2024年12月8日(日)
    開催場所:摂津峡青少年キャンプ場 大阪府高槻市原1
    参加者 :31名
    【活動内容】
     クリスマスをイメージした活動で、参加者はサンタやトナカイの仮想をして参加した。プログラムもビア缶チキンやスープづくり、クリスマスツリー立てといった活動を展開し、最後にはイルミネーションされたツリーをバックに集合写真を撮った。

    ・KINKI RS YamBoree 2024
    開催日 :2025年3月7日(金)~10日(月)
    開催場所:キャンプおおさか
    参加者 :78名
    【活動内容】
     昨年度も実施されたYamBoreeが約三倍の規模になり今年も実施された。関西色の濃い活動や、スカウトらしい活動が3泊4日の中にぎっしりと詰め込まれ、たくさんの交流も生まれた。3日目には全員が一堂に会した大営火が催されこの大会の規模を参加者が改めて実感した。

    2025年度地区代表スカウトについて

     2025年度、ローバース会議の定例会の構成員として活動する各地区の代表スカウトの紹介を行いました!ここで、それぞれのスカウトには来年度の抱負を簡単に話してもらいました!

    審議事項

     今年度の総会での審議事項は2025年度ローバース会議役員の選任決議でした。大阪連盟ローバース会議には以下の役職があります。

    • 議長
    • 副議長
    • RCJ県代表
    • 広報
    • 書記
    • 国際
    • 会計
    • 総務

     議長、副議長については2024年度の役員スカウトが留任枠としてすでに就任しているので、それ以外の役務に対して役員を募集し、総務を除くすべての役職に1名ずつ立候補がありました。
     すべて定員内だったので信任投票によって決議を行いました。決議についてはローバース会議憲章にのっとり、各地区代表が議決権を持ち、欠席の場合は事前の議決権行使書の提出、もしくは地区のほかのスカウトへの委任状の提出によって議決権を行使する形で実施しました。

    審議の結果、すべての立候補者が信任され次年度の体制が固まりました。

    2025年度年間予定

    暫定的な2025年度の活動予定を告知しました!(前年度実績をもとに類推したものを含みます)

    2025年度全国大会
    開催日 :2025年5月24日(土)~25日
    開催場所:アクロス天神 福岡市中央区天神1-1-1

    ウッドクラフトキャンプ2025
    開催日 :2025年7月5日(土)~6日(日)
    開催場所:キャンプおおさか

    2025年度第1回ローバース会議主催事業
    開催日 :2025年8月30日(土)~31日(日)(予定)
    開催場所:未定

    大阪連盟フォーラム
    開催日 :2025年9月6日(土)~7日(日)
    開催場所:大阪スカウト会館(未確定)

    JOTI
    開催日 :2025年10月19日(日)
    開催場所:大阪スカウト会館

    2025年度第2回ローバース会議主催事業
    開催日 :2025年11月24日(月・祝)(予定)
    開催場所:未定

    2025年度第3回ローバース会議主催事業
    開催日 :2026年2月14日(土)~15日(日)(予定)
    開催場所:未定

    アウトドアフェス
    開催日 :2026年2月28日(土)~3月1日(日)(予定)
    開催場所:万博記念公園(未確定)

    モンベルフレンドフェア
    開催日 :2026年3月7日(土)~8日(日)(予定)
    開催場所:インテックス大阪(未確定)

    2025年度大阪連盟ローバース会議総会
    開催日 :2026年3月21日(土)
    開催場所:大阪スカウト会館

    開催にあたっての準備物

    活動の実施にあたり以下のものを作成しました

    • 案内文
    • オンライン参加者用申し込みフォーム
    • 広報用ポスター
    • 総会資料(PDF)
    • 総会資料(スライド)
    • 議決権行使書
    • 委任状

    総評

    今年度の総会では、昨年度よりも多くのスカウトが参加し、今年度の総括と次年度の出発点としての活動としてとても実りのある総会になったと感じています。来年度も今年度同様、いや、それ以上に精力的に活動していきます!

    2

    この投稿を書いたローバー組織