2025 チャレンジ50

目次

はじめに

こんちには!練馬地区ローバー隊です!

2024年度最後の活動として、チャレンジ50を計画、実施しました!

本活動は、ボーイ隊、ベンチャー隊のスカウトの技能向上および限界への挑戦を目的にしており、ローバーは運営スタッフとして、活動しました。

今回はその様子をお届けします!

概要

実施日2025年3月29日
場所スタート:平成つつじ公園(練馬区)
CP1:どんぐり山公園(板橋区)
CP2:音無もみじ緑地(北区)
CP3:向原公園(板橋区)
CP4:塔の山公園(中野区)
CP5:そろの木公園(中野区)
CP6:向山公園(練馬区)
CP7:翠泉公園(練馬区)
CP8:西大泉こさくっぱら緑地(練馬区)
CP9:越後山の森緑地(練馬区)
ゴール:不二幼稚園(練馬区)

実行準備

STEP
地図の種類、大まかなルールを選定

国土地理院の地形図で行くのか、コマ地図を採用するのか。

本年度は座標を学ばせたいとの要望から、国土地理院の地形図を採用

STEP
コースの選定

本年度はスカウトの技量を試すことを目的としていることからコースも最高難度のものを選択

チェックポイントも高低差があり、一つ間違えると、余計なアップダウンをする仕様に・・・

STEP
現地の下見

実際に50キロを歩き、現地の状況を確認

早朝から夜まで13時間にもわたる下見でした

STEP
チェックポイントの開設閉鎖及び運営方法を設定
参加者向けに細かいルールを設定

別途、通過確認システムの構築や、スカウトの到着予測システムなどの開発を行い、本番へ備えました。

当日の活動風景(本部運営)

当日のスケジュール

時間 内容
4:50実行委員集合
5:00当日ミーティング開始
5:30参加者受付開始
5:45開会式
6:00第1班目スタート@練馬駅前
その後2分おきに各班出発
7:00移動@練馬駅前→不二幼稚園
7:30本部開設@不二幼稚園
7:30~22:30本部運営
22:30最後の班のゴール
22:45片付け・撤収
23:00解散

本部の業務内容

チェックポイントの開設、閉鎖の確認

予定通りの時刻に、適切な形でチェックポイントが開いているかの確認

チェックポイントが役目を終えた後に閉鎖しているかどうかの確認

スカウトのチェックポイントの通過確認及び各チェックポイントへの到着予測の割り出し

チェックポイントから送られてくるデータを元に、通過時間を確認

通過時間のデータを元に、今後の到着予測を割り出し、関係者へ定時連絡

リタイア者の管理

チェックポイントでリタイア者が発生した場合、リタイア者が各団の指導者へ引き渡されるまでの管理

当日の活動風景(歩行)

当日は、これだけのVS、RS、指導者が実際に歩行しながらボーイ隊のスカウトたちを見守りました

出発前の様子

RSはまだまだ元気!
ボーイ隊のスカウトにとっては厳しい大会でした。

なんとか完歩!
RSにとっても、雨の中、難易度の高いコースの歩行はキツかった!!

完歩者には表彰がありました!
地区ローバーの副代表も歩いてました!

終わりに

完歩率は以上の通りでした。ボーイ隊のスカウトは3割しかゴールできない過酷な大会でした。

あいにくの雨の中での50kmハイク。疲れや足の痛みだけでなく、寒さとの勝負ともなりました。

例年より完歩率は下がってしまいましたが、CP9でリタイアしたスカウトが「いい経験になった」、「来年は絶対完歩しよう」と言っていたのを聞いて、たまには雨のハイキングも悪くないと感じさせられました。

今回参加した人達が、いつかあの時いい経験だったなと、思って貰えたらとても嬉しいです。

SNSリンク

また、練馬地区ローバー隊のInstgramアカウントでも今回の活動についての投稿をしています!!

下のリンクからこちらに加えてほかの投稿も見ることができるので是非チェックしてみてください!

またフォローもお待ちしております!

この投稿を書いたローバー組織

こんにちは!練馬地区ローバーです!
地区での活動を中心にアップしていきます!

目次