【明大ローバー】2024年度春季合宿 1日目
こんにちは!明治大学体育会ローバースカウト部です。
ローバースカウトでありながら、明治大学の体育会?
、、、気になってこのサイトを覗いてみてけどよくわからん?
そんなあなたに朗報です!
今年度も沖縄にて2024年度春季合宿を行いましたので、1日目の様子を紹介します!!!!!!!!
明大ローバーはいったい何をしているのか!
ぜひ知っていってください!
実施場所・実施期間
実施日時:2025年2月18日(火)~2月25(火)7泊8日
集合日時:2月18日(月)9:00
場所 :奥武山公園

変わりやすい沖縄の天気で、あいにくの曇りスタートとなりましたが部員一同やる気満々です!
班対抗!歩いて謎解きお料理対決プログラム
目的:那覇市を徒歩で巡ることで自分の生活圏の街並みとの相違点や共通点を発見し、那覇市の魅力に気づく。
謎解きに班のみんなで取り組み頭脳を鍛える。
地元の食材が並ぶ那覇市の市場で買い物をして那覇の食文化を学ぶ。
予算内で自らメニューを考え、調理までする体験から自主性と生活力を養う。
これらの目標達成に向けて企画しました!!!
那覇市内ハイク&市場食材調達チャレンジ!
今回のプログラムでは、班ごとに那覇市内をハイクしながら、公設市場や農連市場で夕食の食材を調達する特別ミッションに挑戦しました!ただし、ゴールまでの道のりには秘密のチェックポイント(CP)が2つ設定されており、それぞれで謎解きをクリアしなければなりません。

スタート時にまずは最初の謎解きに挑戦!正解すると、秘密のCPの場所が明らかになり、次の目的地へ進むことができます。CPではさらに謎解きが出題され、見事解けると、お題となる食材の情報をゲット!この食材を中心に、班ごとに献立を考え、市場で買い物をします。予算は1班あたり3,000円。ただし、持参したお米と主要な調味料の使用はOKです。



食材を揃えたらキャンプ場へ移動し、いよいよ調理開始!各班で工夫を凝らしながら料理を作り、お題の食材を活かした一品を完成させました。審査委員が味や見た目、お題食材の活用度をチェックし、順位を決定。どの班も個性豊かな料理が並び、盛り上がる審査会となりました!



仲間と協力しながらハイクを楽しみ、知恵を絞って謎を解き、市場での買い物を経て、最後は美味しい料理を作り上げる—そんな充実した1日を過ごしました!
まとめ~記録担当吉田より~
沖縄合宿1日目は、那覇市内を巡る「歩いて謎解きお料理対決プログラム」に挑戦しました!班ごとに協力しながら謎を解き、市場で食材を調達し、限られた予算内で工夫を凝らした料理を完成させるという、頭も体もフル活用の1日。
途中の謎解きでは、知恵を絞りながら正解を導き出し、秘密のチェックポイントを発見。市場では地元の食文化に触れ、食材選びの難しさを実感しながらも、班ごとの個性が光るメニューを考案しました。そして、キャンプ場では調理スキルを発揮し、お題の食材を活かした一品を作り上げました!
審査では、味や見た目、お題食材の使い方が評価され、白熱の結果発表に!それぞれの班が工夫を凝らした料理を披露し、大いに盛り上がりました。
仲間と共に歩き、考え、作り上げる——そんな達成感に満ちた1日となりました!沖縄の街並みや食文化に触れ、ローバースカウトとしての自主性やチームワークもさらに深まった合宿初日。
「ローバースカウトって何をするの?」と思ったそこのあなた!明大ローバーでは、こんな風に仲間と協力しながら挑戦し、成長できる機会がたくさんあります。
少しでも興味を持ったら、ぜひ覗きに来てください!あなたの挑戦を待っています!
明治大学体育会ローバースカウト部 記録担当 吉田和弘